目的地、日程、交通手段、費用、宿泊先、レストランなど、旅行にまつわるあらゆる事柄を手配するのがプランナーの主な仕事内容。時には、パンフレット作成や添乗まで担当する場合もあります。修学旅行なら体験学習を取り入れる、学生旅行や新婚旅行なら旬のスポットを盛り込む、シニア向けならゆったりと観光できるようバリアフリーにも配慮…などと、旅行客のニーズに応じてベストなプランを組み立てることが必要です。
プランナーを目指すなら、大学や専門学校で観光業や英語を学び、旅行会社に就職するのが一般的でしょう。必須ではないものの「国内旅行業務取扱主任者」「一般旅行業務取扱主任者」といった資格を取得すれば就職に有利なケースがあり、旅行会社によっては業務の幅が広がるだけでなく、資格手当も期待できるようです。
専門学校で学ぶ場合は、プランニングをはじめ、語学力やマナーといった基礎的なスキルを一から身につけることができます。実際に旅行を企画して催行する海外研修、旅行会社でのインターンシップなど、実践的な学びも豊富。資格取得に向けたサポートも充実しているところが多いようです。
「五つ星ツーリスト〜最高の旅、ご案内します!!」で、渡辺さん演じる主人公は「旅の目的は人の数だけある」と語っています。家族、友人、恋人といった大切な人と一緒に、時には一人でなど、誰とどんな場所に向かい、何を得るかは十人十色です。その分、幅広い情報の収集、アイデアにあふれた提案などが欠かせません。地道な業務も少なくありませんが、自分の手で作りあげた旅行が誰かの一生の思い出となる、素晴らしい仕事といえるでしょう。